当サイトが選んだガチでおすすめの女装動画
【🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸】の画像一覧
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/08 23:17
フュージョン必聴盤 10
The Gadd Gang /Here & Now
ろくに曲が上がってませんので
これで我慢して下さい
「お前をはなさない」「マイ・ガール」
「ソウル・セレナーデ」「青い影」
「涙をとどけて」
私の世代だとスタンダードナンバーより
ソウルの曲の方がスタンダードなんですね
The Gadd Gang /Here & Now
ろくに曲が上がってませんので
これで我慢して下さい
「お前をはなさない」「マイ・ガール」
「ソウル・セレナーデ」「青い影」
「涙をとどけて」
私の世代だとスタンダードナンバーより
ソウルの曲の方がスタンダードなんですね
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/08 22:37
昭和歌謡 90
尾崎亜美
マイ・ピュア・レディ 1977年
作詞 作曲 尾崎亜美
丸山圭子
どうぞこのまま 1976年
作詞 作曲 丸山圭子
尾崎亜美さんの他の歌手への提供曲は
メチャクチャ多いです
杏里さんの「オリビア~」もそうですね
尾崎亜美
マイ・ピュア・レディ 1977年
作詞 作曲 尾崎亜美
丸山圭子
どうぞこのまま 1976年
作詞 作曲 丸山圭子
尾崎亜美さんの他の歌手への提供曲は
メチャクチャ多いです
杏里さんの「オリビア~」もそうですね
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/08 22:09
ギターインストその 3
The Astronauts /Movin'
The Tornadoes /Telstar
The Mustangs /Two Guitars
アストロノウツの「太陽の彼方に」は
BメロCメロぐらい考えてくれよと言いたくなりますが
まあ話のタネで聴いて下さい
The Astronauts /Movin'
The Tornadoes /Telstar
The Mustangs /Two Guitars
アストロノウツの「太陽の彼方に」は
BメロCメロぐらい考えてくれよと言いたくなりますが
まあ話のタネで聴いて下さい
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/08 21:34
カルロス・サンタナその14
「Marathon」 マラソン
ポップでいい曲が揃ってますので
聴きやすいのではないかと思います
「Marathon」 マラソン
ポップでいい曲が揃ってますので
聴きやすいのではないかと思います
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/06 23:19
昭和歌謡 89
佐々木幸男
君は風 1977年
作詞 作曲 佐々木幸男
世良公則 & ツイスト
あんたのバラード 1977年
作詞 作曲 世良公則
伊丹哲也
街が泣いてた 1980年
作詞 作曲 伊丹哲也
佐々木幸男
君は風 1977年
作詞 作曲 佐々木幸男
世良公則 & ツイスト
あんたのバラード 1977年
作詞 作曲 世良公則
伊丹哲也
街が泣いてた 1980年
作詞 作曲 伊丹哲也
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/06 22:57
dbさんいらっしゃい😁
八神純子さんは私もファンでして
初めのLP2枚は買いました
この声は録音の方は始めて聴いた時に
のけぞったと思います
またよろしく~🎵
八神純子さんは私もファンでして
初めのLP2枚は買いました
この声は録音の方は始めて聴いた時に
のけぞったと思います
またよろしく~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/06 22:36
Watching The River Flowはボブ・ディランの曲ですが
ベン・ウオーターズとストーンズで聴いて下さい
ホンキイ・トンクは
ビル・ドゲットがオリジナルです
ベン・ウオーターズとストーンズで聴いて下さい
ホンキイ・トンクは
ビル・ドゲットがオリジナルです
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/06 22:11
フュージョン必聴盤 9
The Gadd Gang /The Gadd Gang
佐和子さんいらっしゃい😁
コーネル・デュプリーさんが数多くのソウルの録音に
参加してるのはご存じですね
ガッド・ギャングは音がR&B寄りになって
私やあなたの好みではないかと思います
またよろしくお願いしますね~🎵
The Gadd Gang /The Gadd Gang
佐和子さんいらっしゃい😁
コーネル・デュプリーさんが数多くのソウルの録音に
参加してるのはご存じですね
ガッド・ギャングは音がR&B寄りになって
私やあなたの好みではないかと思います
またよろしくお願いしますね~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/03 21:24
フュージョン必聴盤 8
Stuff /Live at Montreux 1976
スタッフのライヴ盤は3枚出てますが
音だけ聴くよりこれを観るのが
一番いいんではないかと思います
ベースのゴードン・エドワーズは
ライヴだと結構弾くんですね
長時間につき閲覧注意でお願いします
Stuff /Live at Montreux 1976
スタッフのライヴ盤は3枚出てますが
音だけ聴くよりこれを観るのが
一番いいんではないかと思います
ベースのゴードン・エドワーズは
ライヴだと結構弾くんですね
長時間につき閲覧注意でお願いします
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/03 21:05
昭和歌謡 88
柴田まゆみ
白いページの中に 1978年
作詞 作曲 柴田まゆみ 編曲 古川健次
サンディー
グッドバイ・モーニング 1976年
作詞 庄野真代 作曲 なかじまかおる
五輪真弓「少女」中島みゆき「怜子」
とかも貼りたいんですけど上がってないですね
柴田まゆみ
白いページの中に 1978年
作詞 作曲 柴田まゆみ 編曲 古川健次
サンディー
グッドバイ・モーニング 1976年
作詞 庄野真代 作曲 なかじまかおる
五輪真弓「少女」中島みゆき「怜子」
とかも貼りたいんですけど上がってないですね
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/03 20:41
エレクトリックジプシーさんいらっしゃい😁
私もカリンバという楽器を知ったのはEW&Fです
Amazonで検索しましたが手頃なお値段ですね
ウクレレとカリンバで多重録音やったら
面白いかもわかりませんね
「セプテンバー」は私は竹内まりやさんで
また遊びにいきますね~🎵
私もカリンバという楽器を知ったのはEW&Fです
Amazonで検索しましたが手頃なお値段ですね
ウクレレとカリンバで多重録音やったら
面白いかもわかりませんね
「セプテンバー」は私は竹内まりやさんで
また遊びにいきますね~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/03 20:19
ギターインストその2
The Shadows
The Rise and Fall of Flingel Bunt
Foot Tapper
Theme for Young Lovers
ライムライトさんいらっしゃい😁
続けてシャドウズ貼っておきます
またリクエストよろしく~🎵
The Shadows
The Rise and Fall of Flingel Bunt
Foot Tapper
Theme for Young Lovers
ライムライトさんいらっしゃい😁
続けてシャドウズ貼っておきます
またリクエストよろしく~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/02 23:01
ベースプレイヤーさんこんばんは🎵
最近カリンバという楽器を初めました☺きっかけはあるウクレレ関係のブログなんですがね😀オルゴールみたいになってるんですがそれを指で弾いて演奏します☺かなりあるイイ音するんで色々曲弾いて楽しんでます😊
余談ですがアース、ウインド&ファイアーと言えば来たる9月21日は「セプテンバーの日」だそうで…😊
ソースは🏠
最近カリンバという楽器を初めました☺きっかけはあるウクレレ関係のブログなんですがね😀オルゴールみたいになってるんですがそれを指で弾いて演奏します☺かなりあるイイ音するんで色々曲弾いて楽しんでます😊
余談ですがアース、ウインド&ファイアーと言えば来たる9月21日は「セプテンバーの日」だそうで…😊
ソースは🏠
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 21:29
ジャズ必聴盤 72
Dinah Washington with Clifford Brown /Dinah Jams
このアルバムだけ
スタジオでのライヴ録音です
全曲上がってますから
検索して暇な時にゆっくり聴いて下さい
Dinah Washington with Clifford Brown /Dinah Jams
このアルバムだけ
スタジオでのライヴ録音です
全曲上がってますから
検索して暇な時にゆっくり聴いて下さい
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 21:07
カルロス・サンタナその13
「Inner Secrets」 太陽の秘宝
私はこだわりなく幅広く聴く方ですが
この辺からだんだん
サンタナへの感心が薄れてきたのは確かです
「Inner Secrets」 太陽の秘宝
私はこだわりなく幅広く聴く方ですが
この辺からだんだん
サンタナへの感心が薄れてきたのは確かです
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 20:42
エレクトリックジプシーさんいらっしゃい😁
スティーヴ・クロッパーは去年日本に来た時に
聴きにいってサインもらってきました
参加アルバムもメチャクチャ多いんですけど
今日はこのへんにしようかな
また遊びに行きますね~🎵
スティーヴ・クロッパーは去年日本に来た時に
聴きにいってサインもらってきました
参加アルバムもメチャクチャ多いんですけど
今日はこのへんにしようかな
また遊びに行きますね~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 20:20
ベースプレイヤーさんこんばんは🎵
スティーブ・クロッパーと言えば「Green Onions」のブッカーT&M.G.'sのギタリストであり「JEFF BECK GROUP」(コージー・パウエルが参加)のプロデューサーでもありました☺️ 「Apache」はリッチー・ブラックモアもカヴァーしてましたね☺️
スティーブ・クロッパーと言えば「Green Onions」のブッカーT&M.G.'sのギタリストであり「JEFF BECK GROUP」(コージー・パウエルが参加)のプロデューサーでもありました☺️ 「Apache」はリッチー・ブラックモアもカヴァーしてましたね☺️
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 20:00
ギターインストその1
The Shadows
Apache /Kon-Tiki
Nivram /Blue Star
ギターインストというのは日本だけで
検索するとInstrumental rockでヒットしますね
シャドウズはクリフ・リチャードのバックバンドで
私はベンチャーズより好きです
The Shadows
Apache /Kon-Tiki
Nivram /Blue Star
ギターインストというのは日本だけで
検索するとInstrumental rockでヒットしますね
シャドウズはクリフ・リチャードのバックバンドで
私はベンチャーズより好きです
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 19:33
昭和歌謡 87
八神純子
思い出は美しすぎて 1978年
作詞 作曲 八神純子 編曲 戸塚修
八神純子 小野香代子
さよならの言葉 1978年
作詞 作曲 小野香代子
ヤマハポプコン関係曲が続きます
八神純子
思い出は美しすぎて 1978年
作詞 作曲 八神純子 編曲 戸塚修
八神純子 小野香代子
さよならの言葉 1978年
作詞 作曲 小野香代子
ヤマハポプコン関係曲が続きます
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 18:59
フュージョン必聴盤 7
Stuff /Stuff It
dbさんいらっしゃい😁
ジョー・サンプルの「虹の楽園」とかは
また後で貼りましょうかね
スタッフ3作目はプロデュースが
前作のヴァン・マッコイから
意外やスティーヴ・クロッパーですね
またよろしく~🎵
Stuff /Stuff It
dbさんいらっしゃい😁
ジョー・サンプルの「虹の楽園」とかは
また後で貼りましょうかね
スタッフ3作目はプロデュースが
前作のヴァン・マッコイから
意外やスティーヴ・クロッパーですね
またよろしく~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/09/01 18:26
菜穂さんいらっしゃい😁
ジェットストリームは私もたまに聴いてました
いい番組でしたよね
ボビー・ヴィントンのミスター・ロンリーは
マーヴェレッツのプリーズ・ミスター・ポストマンと
対になって記憶してます
またリクエストよろしく~🎵
ジェットストリームは私もたまに聴いてました
いい番組でしたよね
ボビー・ヴィントンのミスター・ロンリーは
マーヴェレッツのプリーズ・ミスター・ポストマンと
対になって記憶してます
またリクエストよろしく~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/08/30 21:21
佐和子さんいらっしゃい😁
いつもご贔屓にして頂きありがとうございます
楽しみにして頂いてる方がいる限りは
もう少し続けさせて頂きます
あなたと私は音楽の好みが
似ているような気がしますね
過去スレ全部チェックしたら
レイさんのこの曲貼ってなかったんで貼っておきます
また見守っていて下さいね🎵
いつもご贔屓にして頂きありがとうございます
楽しみにして頂いてる方がいる限りは
もう少し続けさせて頂きます
あなたと私は音楽の好みが
似ているような気がしますね
過去スレ全部チェックしたら
レイさんのこの曲貼ってなかったんで貼っておきます
また見守っていて下さいね🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/08/30 20:26
フュージョン必聴盤 6
Stuff /More Stuff
dbさんいらっしゃい😁
フュージョンがなぜあんなにブームになったかは
TVやラジオの番組のジングルや
天気予報や交通情報のBGMとして
使われまくったのが大きいですね
お金がなかったからエアチェックは私もやってました
またよろしく~🎵
Stuff /More Stuff
dbさんいらっしゃい😁
フュージョンがなぜあんなにブームになったかは
TVやラジオの番組のジングルや
天気予報や交通情報のBGMとして
使われまくったのが大きいですね
お金がなかったからエアチェックは私もやってました
またよろしく~🎵
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/08/27 22:20
フュージョン必聴盤 5
Stuff /Stuff
このバンドのメンバーが
どれだけ凄いか分かってくるのは
ソウルとかも色々聴いてからでしょうね
例えばコーネル・デュプリーさんが
参加したアルバムを検索したらのけぞりますよ
Stuff /Stuff
このバンドのメンバーが
どれだけ凄いか分かってくるのは
ソウルとかも色々聴いてからでしょうね
例えばコーネル・デュプリーさんが
参加したアルバムを検索したらのけぞりますよ
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/08/27 21:38
ジャズ必聴盤 71
Sarah Vaughan with Clifford Brown
ヘレン・メリルの次は当然このアルバム
クリフォード・ブラウンが共演した3枚は
最初に聴くべき基本的なアルバムですね
全曲上がってます
聴き返すたびに声が深いなあと
しみじみ思いますね
Sarah Vaughan with Clifford Brown
ヘレン・メリルの次は当然このアルバム
クリフォード・ブラウンが共演した3枚は
最初に聴くべき基本的なアルバムですね
全曲上がってます
聴き返すたびに声が深いなあと
しみじみ思いますね
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/08/27 21:05
昭和歌謡 86
小坂明子
あなた 1973年
作詞 作曲 小坂明子 編曲 宮川泰
因幡晃
わかって下さい 1976年
作詞 作曲 因幡晃 編曲 クニ河内
高木麻早
ひとりぼっちの部屋 1973年
作詞 作曲 高木麻早
小坂明子
あなた 1973年
作詞 作曲 小坂明子 編曲 宮川泰
因幡晃
わかって下さい 1976年
作詞 作曲 因幡晃 編曲 クニ河内
高木麻早
ひとりぼっちの部屋 1973年
作詞 作曲 高木麻早
🎵ある音楽愛好家の部屋 2🎸
2020/08/27 20:30
エレクトリックジプシーさんいらっしゃい😁
お~あなたも貼れるようになりましたか
これからが楽しみですね(笑)
Lyle Ritzは私ノーマークでしたね
ウィキペディアで参加アルバム見ると
興味深いですねえ
あ~スレ続けて良かった(笑)
またよろしく~🎵
お~あなたも貼れるようになりましたか
これからが楽しみですね(笑)
Lyle Ritzは私ノーマークでしたね
ウィキペディアで参加アルバム見ると
興味深いですねえ
あ~スレ続けて良かった(笑)
またよろしく~🎵
「駅」を始めて聴いたのはパチンコ屋さんでです(笑)
すぐにCD買いに走りました
半分アイドルみたいな時からファンなんですけど
アルバムが出る時の期待と不安
そしていつも期待を上回る素晴らしい出来なんですね
山下達郎さんのアレンジは本当にセンスがいいです
またリクエストよろしく~🎵