【徒然に】の画像一覧
徒然に
2022/11/14 22:05
いらっしゃいませ~👩⚕️
沢庵宗彭さんの事は
知りませんでしたので
調べました🌼
凄い人なんですね
武家に生まれて、出家したので両方の気持ちがわかるんですよね
形は全然違いますけど
熱帯魚を飼っているので
釣りしてると、魚の気持ちを感じる時があります
まったく次元の違う戯れ言ですね🍥🍥
沢庵は、私も大好…全文
沢庵宗彭さんの事は
知りませんでしたので
調べました🌼
凄い人なんですね
武家に生まれて、出家したので両方の気持ちがわかるんですよね
形は全然違いますけど
熱帯魚を飼っているので
釣りしてると、魚の気持ちを感じる時があります
まったく次元の違う戯れ言ですね🍥🍥
沢庵は、私も大好…全文
徒然に
2022/11/13 19:22
楪さんお邪魔しますね🎵
今日は沢庵宗彭について
お漬け物のタクアンの考案者らしいです(笑)
石田三成の遺骸を手厚く葬ったのはこの人ですね
宮本武蔵との交流は吉川英治さんの創作ですが
彼の「剣禅一如」の考えは柳生宗矩に影響を与えてます
穿った見方をすればもう戦をされては困る
時代には合っていたという事でしょう
今日は沢庵宗彭について
お漬け物のタクアンの考案者らしいです(笑)
石田三成の遺骸を手厚く葬ったのはこの人ですね
宮本武蔵との交流は吉川英治さんの創作ですが
彼の「剣禅一如」の考えは柳生宗矩に影響を与えてます
穿った見方をすればもう戦をされては困る
時代には合っていたという事でしょう
徒然に
2022/11/13 17:59
今日は、中之島美術館で
ロートレック展と奈良の
正倉院展でした。
朝方は、雨過ぎて
写真は撮れませんでした
中之島美術館は、新設で
とても綺麗でしたので
残念です
ロートレックの作品を
しっかりと見たのは初めてで迫力に圧倒されました🍃🍃
午後からの正倉院展は
毎年の事ながら、時代を越えての本物の輝きに
感動します。
大昔のものが見れるのは
ほんとありがたい…全文
ロートレック展と奈良の
正倉院展でした。
朝方は、雨過ぎて
写真は撮れませんでした
中之島美術館は、新設で
とても綺麗でしたので
残念です
ロートレックの作品を
しっかりと見たのは初めてで迫力に圧倒されました🍃🍃
午後からの正倉院展は
毎年の事ながら、時代を越えての本物の輝きに
感動します。
大昔のものが見れるのは
ほんとありがたい…全文
徒然に
2022/11/13 17:48
こんばんは🍥
私は、紅葉の頃が好きですね。もの悲しい雰囲気が好きで、音楽も絵画も
少し影のあるのが好みです💖
雪は待ち遠しですね
雪やこんこん☃️
私は、紅葉の頃が好きですね。もの悲しい雰囲気が好きで、音楽も絵画も
少し影のあるのが好みです💖
雪は待ち遠しですね
雪やこんこん☃️
徒然に
2022/11/12 21:27
明日は日曜日。
今日も住んでいる地域の周辺は紅葉見物の車でいっぱい。
きっと明日もそうなんでしょうね・・・ただ、残念ながら雨のようです☔
私はやっぱり新緑の候から盛夏の季節が大好き!
秋は淋しいな~・・・。
ゆずさんは、スノボの季節到来が待ち遠しい昨今でしょうね^^v
今日も住んでいる地域の周辺は紅葉見物の車でいっぱい。
きっと明日もそうなんでしょうね・・・ただ、残念ながら雨のようです☔
私はやっぱり新緑の候から盛夏の季節が大好き!
秋は淋しいな~・・・。
ゆずさんは、スノボの季節到来が待ち遠しい昨今でしょうね^^v
徒然に
2022/11/10 16:09
ちわ~🍥
透けてますね
私も、結構な確率で
透けるんですけど
ワンピースで、誤魔化してます。
私も、最初はスキーをしてたのですよ。で、スノボに転向しました🐦
今は、グラトリに夢中です。今年は720(2回転)
が目標です🦀🦀🦀
透けてますね
私も、結構な確率で
透けるんですけど
ワンピースで、誤魔化してます。
私も、最初はスキーをしてたのですよ。で、スノボに転向しました🐦
今は、グラトリに夢中です。今年は720(2回転)
が目標です🦀🦀🦀
徒然に
2022/11/10 00:07
こんばんわ^^。
私も学生時代や若いは色々な山に登ってたんですよ。
スキーもよく行きました。
ボードが流行りだしたころに行かなくなったかな?(笑)
あなたの投稿はいつも拝見してますよ^^v
シャツが透けていつことにも気付かずに、ノーブラでこんな所に平気で居た私。
写真を見てから気づいたんです💦
私も学生時代や若いは色々な山に登ってたんですよ。
スキーもよく行きました。
ボードが流行りだしたころに行かなくなったかな?(笑)
あなたの投稿はいつも拝見してますよ^^v
シャツが透けていつことにも気付かずに、ノーブラでこんな所に平気で居た私。
写真を見てから気づいたんです💦
徒然に
2022/11/07 21:50
こんばんは~💖
覚えてますよ🍥
って、yuuさんの所に
訪問してないですね
ごめんなさい😔
人様の所に、お邪魔するのがどうも苦手ですみません。
六甲山は、デートスポットですものね。逆に私は
六甲デートはあまりなくて登山ばかりですね
山に登ると、普段の雑音が消えて自然の鳥のさえずりとか風の音に心が癒されます。
ぜひぜひ、登山してください。山はほんとに素晴らしいです&…全文
覚えてますよ🍥
って、yuuさんの所に
訪問してないですね
ごめんなさい😔
人様の所に、お邪魔するのがどうも苦手ですみません。
六甲山は、デートスポットですものね。逆に私は
六甲デートはあまりなくて登山ばかりですね
山に登ると、普段の雑音が消えて自然の鳥のさえずりとか風の音に心が癒されます。
ぜひぜひ、登山してください。山はほんとに素晴らしいです&…全文
徒然に
2022/11/07 21:40
いらっしゃいませ~👩⚕️
はい、落ち着きました🍀
毎年のことですけど
きつかったです。
武術に精通されているのですね。私は格闘技とか
はしたことないです
確かに、武芸を書物にするのは無理ですよね
現代では、動画なんかで
学ぶ事はできますけど
逆に有りすぎて、迷います。
言葉の捉え方って
人によって違うので
間違えて伝えられ…全文
はい、落ち着きました🍀
毎年のことですけど
きつかったです。
武術に精通されているのですね。私は格闘技とか
はしたことないです
確かに、武芸を書物にするのは無理ですよね
現代では、動画なんかで
学ぶ事はできますけど
逆に有りすぎて、迷います。
言葉の捉え方って
人によって違うので
間違えて伝えられ…全文
徒然に
2022/11/07 19:52
私を覚えていますか?(笑)
若い頃から、デートと言えば六甲山!
特に夜景は最高💗
でも、登山で歩いたことも、ケーブルに乗ったことも無いんです😅
若い頃から、デートと言えば六甲山!
特に夜景は最高💗
でも、登山で歩いたことも、ケーブルに乗ったことも無いんです😅
徒然に
2022/11/06 22:24
楪さんお邪魔しますね🎵一段落つかれましたか
今日は柳生宗矩(但馬守)について
関ヶ原の参戦や幕府惣目付にもなって
剣豪から大名になったのは彼だけですね
家光の寵愛が深かったようです
「兵法家伝書」は昔読みましたが
急所はほとんど「口伝」で
音楽やスポーツのように身体を使ってやる事を
言葉で説明する難しさを感じましたね
今日は柳生宗矩(但馬守)について
関ヶ原の参戦や幕府惣目付にもなって
剣豪から大名になったのは彼だけですね
家光の寵愛が深かったようです
「兵法家伝書」は昔読みましたが
急所はほとんど「口伝」で
音楽やスポーツのように身体を使ってやる事を
言葉で説明する難しさを感じましたね
徒然に
2022/11/06 16:37
繁忙期も終わりました
なんか大変でしたけど
そこそこ頑張りました
さてさて、そんなわけで
ストレス解消で初滑りです🦀
昨年仲良くなった人に
運転をお願いしてもらったので楽チンでした
持つべきものは仲間ですね。
でも転けすぎて、お尻いたいです。、コース狭いと難しいですね
なんか大変でしたけど
そこそこ頑張りました
さてさて、そんなわけで
ストレス解消で初滑りです🦀
昨年仲良くなった人に
運転をお願いしてもらったので楽チンでした
持つべきものは仲間ですね。
でも転けすぎて、お尻いたいです。、コース狭いと難しいですね
徒然に
2022/10/10 15:44
いらっしゃいませ~👩⚕️
上手く行かないから
人は成長するんですよね
つまずいて、考えて
泣きそうになりながら
でもなんとなく、上手く行ったり🐦
新陰流って、現代にも引き継がれているのですね
柳生さんの頑張りが花開いたわけですね♪💮💮
昨日ご一緒した、おばさんが自分史を書いていて240ページになったとまだまだこの先も生きる…全文
上手く行かないから
人は成長するんですよね
つまずいて、考えて
泣きそうになりながら
でもなんとなく、上手く行ったり🐦
新陰流って、現代にも引き継がれているのですね
柳生さんの頑張りが花開いたわけですね♪💮💮
昨日ご一緒した、おばさんが自分史を書いていて240ページになったとまだまだこの先も生きる…全文
徒然に
2022/10/09 19:21
楪さんお邪魔しますね🎵
今日も柳生宗厳(石舟斎)について
彼の生涯は苦労の連続でして
主君だった松永久秀は信長に敗れ
領主が豊臣秀長の時に隠し田が発覚して領地は没収
武将としての器量はさほど無かったのかもしれません
「兵法百首」から
「兵法のかちを取りても世の海を
渡りかねたる石の舟かな」
今日も柳生宗厳(石舟斎)について
彼の生涯は苦労の連続でして
主君だった松永久秀は信長に敗れ
領主が豊臣秀長の時に隠し田が発覚して領地は没収
武将としての器量はさほど無かったのかもしれません
「兵法百首」から
「兵法のかちを取りても世の海を
渡りかねたる石の舟かな」
徒然に
2022/10/09 18:25
六甲山最高峰でした💞
岩だらけの、ロックガーデンからのスタートです
登山と言っても、岩をよじ登る感じです。
なので、いつものワンピーススタイルだとパンチラしまくりなので止めました。
1000mを越えないのに
登り降りが多くて
結構大変でした。
下山途中に、岩やら植物採取をしていたら遭難しました。低山ほど遭難しやすいのですよね
困っていると、上から降りてくる人に出会えたので同行させてもらいました。道中で…全文
岩だらけの、ロックガーデンからのスタートです
登山と言っても、岩をよじ登る感じです。
なので、いつものワンピーススタイルだとパンチラしまくりなので止めました。
1000mを越えないのに
登り降りが多くて
結構大変でした。
下山途中に、岩やら植物採取をしていたら遭難しました。低山ほど遭難しやすいのですよね
困っていると、上から降りてくる人に出会えたので同行させてもらいました。道中で…全文
徒然に
2022/10/06 16:46
いらっしゃいませ~👩⚕️
驚きました!
釣りをされるのですね
私が行ったところは
昼間でも釣れる所で
お昼の方が沢山釣れました。
歯が鋭くて触るのが怖かったです🦀
でも、美味しいんですよね~💖 三枚おろしにしてお酒を飲みながらちびちびしてました。
日本海まで行くと
人も少なくて良いですね
色々な事に、お詳しいですね。とても素…全文
驚きました!
釣りをされるのですね
私が行ったところは
昼間でも釣れる所で
お昼の方が沢山釣れました。
歯が鋭くて触るのが怖かったです🦀
でも、美味しいんですよね~💖 三枚おろしにしてお酒を飲みながらちびちびしてました。
日本海まで行くと
人も少なくて良いですね
色々な事に、お詳しいですね。とても素…全文
徒然に
2022/10/05 23:35
楪さんお邪魔しますね🎵
太刀魚が釣れるのは夏から秋でちょうど今頃ですね
夜行性の魚なので夜釣りが基本です
歯が鋭いからワイヤーとプライヤーは必須ですね
瀬戸内と和歌山の方がよく釣れるみたいですが
人が多すぎるので私は日本海側に行ってました(笑)
帰りは仏教大裏の醤油店でしば漬ともろみを買うか
上賀茂神社横で鯖煮定食を食べるのが定番でしたね
太刀魚が釣れるのは夏から秋でちょうど今頃ですね
夜行性の魚なので夜釣りが基本です
歯が鋭いからワイヤーとプライヤーは必須ですね
瀬戸内と和歌山の方がよく釣れるみたいですが
人が多すぎるので私は日本海側に行ってました(笑)
帰りは仏教大裏の醤油店でしば漬ともろみを買うか
上賀茂神社横で鯖煮定食を食べるのが定番でしたね
徒然に
2022/10/03 18:04
いらっしゃいませ~👩⚕️
切れた岩石凄いですね🍥
でも、本当なら刃こぼれでそちらの方が大変かも
名刀と言えば
太刀魚ですね💞
釣り上げてからも
油断していると、襲いかかられますからね。
ヒノヒカリを浴びて
輝く姿は、惚れ惚れする
美しさですね
柳生家の家紋は
地楡(ちゆ)に雀なんですね。荒々しい武家なのに可愛いで…全文
切れた岩石凄いですね🍥
でも、本当なら刃こぼれでそちらの方が大変かも
名刀と言えば
太刀魚ですね💞
釣り上げてからも
油断していると、襲いかかられますからね。
ヒノヒカリを浴びて
輝く姿は、惚れ惚れする
美しさですね
柳生家の家紋は
地楡(ちゆ)に雀なんですね。荒々しい武家なのに可愛いで…全文
徒然に
2022/10/03 01:17
楪さんお邪魔しますね🎵
今日は柳生宗厳(石舟斎)について
家康に宗厳を推挙したのは黒田長政ですね
上泉信綱から伝授された無刀取りを家康に披露すると
その場で兵法指南役を命じられますが
高齢を理由に固持し息子の宗矩が任にあたります
↓生駒市宝山寺に伝わる金春七郎に与えた
「新陰流兵法目録事」と
天乃石立神社にある「一刀石」
今日は柳生宗厳(石舟斎)について
家康に宗厳を推挙したのは黒田長政ですね
上泉信綱から伝授された無刀取りを家康に披露すると
その場で兵法指南役を命じられますが
高齢を理由に固持し息子の宗矩が任にあたります
↓生駒市宝山寺に伝わる金春七郎に与えた
「新陰流兵法目録事」と
天乃石立神社にある「一刀石」
徒然に
2022/10/02 15:09
昨日の晩から
太刀魚釣りでした🐳
初めての釣りでしたけど
五匹ぐらいと、カマスも
4匹釣れました
太刀魚って、とても
綺麗ですね、間近で見たのも初めてですし
さわったのも初めてです
2時上がりで、早すぎる
終わりでしたけど
充実した1日でした💞
太刀魚釣りでした🐳
初めての釣りでしたけど
五匹ぐらいと、カマスも
4匹釣れました
太刀魚って、とても
綺麗ですね、間近で見たのも初めてですし
さわったのも初めてです
2時上がりで、早すぎる
終わりでしたけど
充実した1日でした💞
徒然に
2022/10/01 19:41
こんばんは👩⚕️
そうですよね、ヒルがいるのですよね!
幸いにも噛まれませんでした。🌿
藤原が、地元なんですね
とても静かな良いところですね💞 それにしても
50回も上られるなんて
凄いですね🍥🍥
ここは、8合目までは
スムーズにこれますけど
そこから頂きを目指す道のりが厳しいですね
頂…全文
そうですよね、ヒルがいるのですよね!
幸いにも噛まれませんでした。🌿
藤原が、地元なんですね
とても静かな良いところですね💞 それにしても
50回も上られるなんて
凄いですね🍥🍥
ここは、8合目までは
スムーズにこれますけど
そこから頂きを目指す道のりが厳しいですね
頂…全文
徒然に
2022/09/26 17:50
いらっしゃいませ~👩⚕️
今回の人は知らなかったです。なので調べましたら凄い人なんだと分かりました🌱
逸話のなかで、無刀取りが凄いですね。
天皇に認められ爵位を
授かるなら、本物ですね
それはさておき、武術の
世界で卑怯者と言えば
片腕ドラゴンと空飛ぶギロチンの主人公ですよね
空飛ぶギロチンって何?
から見た映画ですけど
とにかく、主…全文
今回の人は知らなかったです。なので調べましたら凄い人なんだと分かりました🌱
逸話のなかで、無刀取りが凄いですね。
天皇に認められ爵位を
授かるなら、本物ですね
それはさておき、武術の
世界で卑怯者と言えば
片腕ドラゴンと空飛ぶギロチンの主人公ですよね
空飛ぶギロチンって何?
から見た映画ですけど
とにかく、主…全文
徒然に
2022/09/25 23:32
楪さんお邪魔しますね🎵
今日は上泉信綱(伊勢守)について
新陰流の始祖ですね
「信」の字は武田信玄から賜ったものです
宝蔵院胤栄や柳生宗厳と立ち合って下し
その後印可状を与えたそうで
結局この人が一番強かったのかもしれません
「七人の侍」で勘兵衛が握り飯で子供を救う場面は
この人の逸話です
今日は上泉信綱(伊勢守)について
新陰流の始祖ですね
「信」の字は武田信玄から賜ったものです
宝蔵院胤栄や柳生宗厳と立ち合って下し
その後印可状を与えたそうで
結局この人が一番強かったのかもしれません
「七人の侍」で勘兵衛が握り飯で子供を救う場面は
この人の逸話です
徒然に
2022/09/25 18:34
今日は、藤原岳でした
結構遠いんです。
6時に出ても、着いたのは10時過ぎです
前回で懲りたので、
駅近のお山です。
とても、上りやすくて
良い感じです。
目的の石集めも完了して予定通りです🍀
初めて乗った、三岐鉄道が思いのほかローカル鉄道でとっても揺れて
大変でした🦀
でも、チャリンコを
電車に乗入れできたり
地元の人にはとても愛されてる電車で、ほのぼ…全文
結構遠いんです。
6時に出ても、着いたのは10時過ぎです
前回で懲りたので、
駅近のお山です。
とても、上りやすくて
良い感じです。
目的の石集めも完了して予定通りです🍀
初めて乗った、三岐鉄道が思いのほかローカル鉄道でとっても揺れて
大変でした🦀
でも、チャリンコを
電車に乗入れできたり
地元の人にはとても愛されてる電車で、ほのぼ…全文
徒然に
2022/09/20 14:27
お疲れ様でした🍥
人様のスレにお邪魔するのが、あまり好きではないので少なめの参加で
すみませんでした🍀
次回も、1~2回ぐらい
参加しますね
ではです~🍃
人様のスレにお邪魔するのが、あまり好きではないので少なめの参加で
すみませんでした🍀
次回も、1~2回ぐらい
参加しますね
ではです~🍃
徒然に
2022/09/19 17:25
昨日は、昔住んでいたお家の修理で遊びに行けなかったので、土曜日の晩に通天小町に泊まりました。
初めてのお泊まりで
ドキドキでしたけど
煩くて寝れませんでした
キラキラしてる人もいなくて、くたびれた人は
そこそこいたかな?
談話室で、チャイナ服の
女装さんを発見🍳
なぜだか、こちらをちらほら見てきます。
なので、話しかけると
チャイナ服マニアで
サイズの合わない服を
差し上げようと、似合…全文
初めてのお泊まりで
ドキドキでしたけど
煩くて寝れませんでした
キラキラしてる人もいなくて、くたびれた人は
そこそこいたかな?
談話室で、チャイナ服の
女装さんを発見🍳
なぜだか、こちらをちらほら見てきます。
なので、話しかけると
チャイナ服マニアで
サイズの合わない服を
差し上げようと、似合…全文
最近は、私の女装も「陰」から「陽」へと変化しています。
自慰的行為から自由奔放な自己主張の世界への転換のような・・・
そして、年を重ねるに連れて、女性の補正下着の意味が理解できるようになってきました。(笑)
かつては、ボディースーツとかパンストとかガーターとか・・・何でそんなものに拘るのだろうなんて思っていたものです😅
気が付いたら、それが解る年になっているんです(爆笑!)
ゆずさんは、人生におい…全文