【たぬきの小部屋2】の画像一覧

たぬきの小部屋2

2025/08/20 05:27
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。
「NHK創立記念日」、「米国が1975年(昭和50年)に火星探査機『バイキング1号』を、1977年(昭和52年)に無人探査機『ボイジャー2号』を打ち上げた日」。🎌
西ドイツ製のカメラレンズ、高かったですよね。
猛暑日の水曜日、体調管理に気をつけて、今日も1日安全運転体調管理優先で、お仕事行ってきまー。👔
行ってらっしゃーい。👋

たぬきの小部屋2

2025/08/19 18:13
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

おっ世界写真の日
たぬきのカメラ機材は基本国産ですが
一本だけ旧西ドイツ製があります
コンタックス マクロプラナー100mmF2.8 AEG
半世紀前のレンズですが現在でも驚異的な写りです

たぬきの小部屋2

2025/08/19 05:32
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「世界写真の日」、「4ヶ月後のソ連崩壊の直接的な引き金となったソ連共産党守旧派によるクーデターが発生した日」、「ハンガリー・オーストリアの国境で東ドイツ市民が西側に脱出した日」。🎌
残暑の厳しい火曜日、熱中症にお気をつけて、今日も1日安全第一健康第一でお仕事頑張って行きましょうね。💪
行ってらっしゃーい。👋
行ってきまーす。👔

たぬきの小部屋2

2025/08/18 19:28
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんばんわ

大平洋高気圧が居座っているからね
早くどいてくれないかな~

先日トンボの話をしたけど
よく観察してみるとほとんどがシオカラトンボで
赤とんぼはまだ山の中みたいだよ

たぬきの小部屋2

2025/08/18 05:22
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「米の日」、「大和言葉の日」。🎌
熊被害のニュース毎日ですからね。これも地球からの警告の一つなんでしょうね。😠
お盆休み明けで残暑の厳しい月曜日、とにかく無理は禁物、健康第一安全第一でお仕事頑張って行きましょうね。💪
行ってらっしゃーい。👋
行ってきまーす。👔

たぬきの小部屋2

2025/08/17 19:26
マイリストに追加
引用元ページをみる
鞠子さん、こんばんわ。

お盆も過ぎましたね。
誰もが先祖(産んでくれた母)あっての今。
行事としての供養もあれば、密かに心に念じる供養もあるのでしょう。

「人は生まれた時代の決まり事や価値観を背負って生きていく宿命だと思います」
それが、幼少時からの体験と故郷への思いに支えられている今と言うことが出来るのかも知れませんね。

みんながお互いを尊重して理解しあうのが理想。
でも、それは村社会を基盤として歴史を刻んできた日本人が最も不得…全文

たぬきの小部屋2

2025/08/17 18:41
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

最近クマ多いよね
何が自然界に起きてるんだろう?
たぬきとクマの関係は何故か2017年に集中します
単なる目撃だけどね
どういうわけかその年は立て続けに目撃しました
それ以降1回もないのも不思議

たぬきの小部屋2

2025/08/17 05:30
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「地域と共に成長の日」。🎌
そんな時代がありましたよね。
(高度成長期頃ですかね。❓)
確かに望遠レンズではお尻の接写はできませんよね。(笑)
お盆休みの最終日、残暑厳しいおり、体調管理にお気をつけて、お仕事頑張ってくださいね。💪
そうそう、くまのニュースがあるなか、山でのお尻出しご注意を。🙇

たぬきの小部屋2

2025/08/16 18:17
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

新しいレンズは180mmのいわゆる望遠マクロレンズだから
ピントがシビアすぎてお尻は無理そうです

安全第一ですか
その前は品質第一だったって知ってましたか?

たぬきの小部屋2

2025/08/16 18:15
マイリストに追加
引用元ページをみる
鞠子姉さん、こんにちわ

名古屋の生玉稲荷神社ですね
いい雰囲気ですね!
1枚目の写真の提灯にすべて灯がともったら
さぞかし豪華な眺めになるでしょうね

ありがとうございます
なぜか役割を放り出さずに済んでいます
素晴らしい未来は...わかりませんが(^^;)

神社を静かに歩くと生かされているという実感がわきますね
風も気持ちよさそうです

たぬきの小部屋2

2025/08/16 05:16
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「電子コミックの日」。🎌
新しいレンズで写したお尻画像楽しみに待っていますね。😄
大気が不安定な暑さの残る土曜日、熱中症にお気をつけて、安全第一・健康第一でお仕事行ってらっしゃーい。👋

たぬきの小部屋2

2025/08/16 04:36
マイリストに追加
引用元ページをみる
たぬちゃん、yuuさん、おはようございます(^^)
東の空が群青色になってきました

たぬちゃん、お仕事ご苦労様です
逃げず投げ出さず、長年にわたり家族を支えてきた、たぬちゃんは、たくさん功徳を積まれたと思いますので、きっと素晴らしい未来があります☆
はい、生きているだけで良いと思います
自然環境や社会に生かされているとも言えるでしょうね
生かされているのだから、あまり頑張り過ぎず、適当で良いかなと、怠け者の私は直ぐ妥協してしまいます(^^ゞ

…全文

たぬきの小部屋2

2025/08/15 17:54
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

WOWシグナルって一時話題になったけど
跡が続かなくてしぼんでしまったよ
夢のある話なんだけどね

10年ぶりぐらいでヤフオクでレンズ買ったよ
EF180㎜F3.5 マクロ
日曜日に届くから楽しみです

たぬきの小部屋2

2025/08/15 05:31
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「1977年(昭和52年)のこの日、地球外知的生命体探査(CET1)でオハイオ州立大の電波望遠鏡が特徴的な信号『WOWシグナル』を受信した日」。🎌
残暑の「終戦(敗戦)記念日」、健康第一・安全第一で、お仕事お気をつけて、行ってらっしゃーい。👋
穏やかで優しい1日になりますように。🙇

たぬきの小部屋2

2025/08/14 21:24
マイリストに追加
引用元ページをみる
鞠子さん、こんばんわ。

人間社会のルールとそのルールの中で形成されて行く是非や善悪の基準など。
人間は歴史を重ねるほどに、法と言う規制による寛容性を喪失して自分で自分の首を絞めて行く生き物なのでしょう。

急速に閉塞感を増してゆく日本社会。
個の尊重を基盤とした欧米の発想とは全く異にする村社会が原点にあるこの国。
人(動物としての)本来の「自由」は、自分の心の中でしか生きられない存在になったしまうのかも知れませんね。

ま、大半の人々は周り…全文

たぬきの小部屋2

2025/08/14 19:51
マイリストに追加
引用元ページをみる
鞠子姉さん、こんばんわ

残暑厳しき折、いかがお過ごしでしょうか
たぬきは仕事・仕事・仕事です

自分を素直に受け入れるって一番難しいことかもしれません
で考えようによっては、そこまで覚悟を決めないと受け入れることができない巨大な自分(自我)が(確かに)存在しているってことですよね
存在の意義を考える人は愚かです
有るから有る。これでよいではないですか
長年社会的弱者の家族(複数)の面倒を見てきました(現在進行形ですけど)
人間は存在し…全文

たぬきの小部屋2

2025/08/14 19:49
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんばんわ

今日は忙しかったぁ~
お盆なのに残業なんだもん
いやになっちゃうよ

山背は例のコメ不足の時に世間をにぎわしたよね
今日の午前中ぐらいまで吹いていたよ

たぬきの小部屋2

2025/08/14 15:37
マイリストに追加
引用元ページをみる

たぬちゃん、yuuさん、こんにちは(^^)/
残暑お見舞い申し上げます
前回、自己肯定と申し上げましたが、実際の私のこれまでは、家族や学校、職場でも、異端の存在でダメダメの自己否定の人生でした
でも老い先短くなってきて、人との関わりも少なくなってきて、もう有りのままの自分でも良いかなと、自己肯定に至りました
たぬちゃんやyuuさんは、ここで私を認めてくれるけど、町内ご近所では、私を差別する人が居るのも現実です
人の考えは様々ですので、やはり否定できません
…全文

たぬきの小部屋2

2025/08/14 05:30
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「2003年(平成15年)に北米で、2006年(平成18年)に首都圏で大規模停電が発生した日」。🎌
「山背」久しぶりに聞いたような。
残暑の厳しい木曜日、体調管理にお気をつけて、穏やかな気分でお過ごしくださいね。🙇

たぬきの小部屋2

2025/08/13 18:38
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

川上慶子さんのことかな?
確か当時8歳だったような
最後部に席があったから良かったよね
他の3人の生存者も後ろに座っていたはず

前線が南にあってヤマセが吹いた時間もあったけど暑かったね

たぬきの小部屋2

2025/08/13 05:23
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「怪談の日」、「日本初の液体水素燃料ロケットH1の初号機の打ち上げに成功した日」。🎌
大きな事件でしたよね。生存者がヘリコプターで救出された写真は今でも覚えています。🙇
暑くなる水曜日、体調管理を万全にお過ごしくださいね。🙇

たぬきの小部屋2

2025/08/12 17:54
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

「君が代の日」「日航機墜落事故の日」
なんて重たい日なんだろう
日航機に関しては会社の研修でJALの安全啓発センターに行かされたことがあるよ
圧力隔壁の修理したところが展示されていたけど
素人目にも「この修理はありえないだろう」と感じました
あんな展示するから変なうわさが絶えないんだよ

たぬきの小部屋2

2025/08/12 05:24
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「君が代記念日」、「日中友好条約調印の日」、「航空安全の日 茜雲忌」。🎌
30度を超える気温が予想される三連休明けの火曜日、体調管理に気をつけて安全第一(運転)でお仕事行ってらっしゃーい。👋
行ってきまーす。👔
平和な1日になりますように。🙇

たぬきの小部屋2

2025/08/11 18:01
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

きのこのこのこ...あとは何だっけ?
そういえば、きのこ&たけのこ食べたことがない

出かけた人には散々な三連休だったね
南に会場に台風がいるけど
こないだみたいに急速に太平洋高気圧が弱ったら
こっちに来るね

たぬきの小部屋2

2025/08/11 05:34
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙ラ・たぬきさん。🎵
「きのこの山の日」。🎌
福利厚生がしっかりしていると安心して仕事に励ますからね。😀
大気の不安定な三連休最終日の「山の日」、体調管理万全にして有意義にお過ごしくださいね。🙇
九州地方、大雨大きな被害がでないと良いのですけどね。🙇

たぬきの小部屋2

2025/08/10 19:47
マイリストに追加
引用元ページをみる
鞠子さん、こんばんわ。

いつ拝見しても、女装と言うよりも魅力的な女性です。
何事にも動じない人生に悟りを開いていると言うよりも、卓越しているのかも?
命は心なのですから。

唯物論と唯心論。
この人が居なければ倒産すると思っている人が居なく(クビや退職)なっても、何の危機も訪れない無い組織(企業)。
今この瞬間に、ス~~~ッと意識が永遠に遠のけば、それが「死」

あ、天文学や経済学や哲学は場違いですね😅

…全文

たぬきの小部屋2

2025/08/10 18:09
マイリストに追加
引用元ページをみる
鞠子姉さん、こんにちわ

ほ~これはなかなかの場所ですね
聖地という感じです
古い石仏があったり渓流があったり、たぬき好みです
姉さん、溶け込んでいますね

自己肯定GOODです
人は変わっていくものですから
素直に静かに受け入れてください
そして未来を語りましょう

たぬきの小部屋2

2025/08/10 18:07
マイリストに追加
引用元ページをみる
リュックさん、こんにちわ

ハートの日、なんてありそうだね
野党の日でもいいか

おや夏季休暇あるなんていいですね
たぬきのところは正月休みすらありません
だけどブラックってわけじゃないよ
福利厚生はかなりいいよ

たぬきの小部屋2

2025/08/10 13:03
マイリストに追加
引用元ページをみる
たぬちゃん、yuuさん、こんにちは (*^_^*)
お盆休みの時期になりましたが、如何お過ごしですか?
私は相変わらずですが、昨日は少し涼しく感じられたので、お出かけてきました
食料の買い出しと病院の往復ばかりだったので、少し気分転換にお気に入りの場所に行ってきました
ずーっと昔から変わらぬ風景に、暫し心癒されます
誰かと楽しく見た風景、悲しかった時に一人で眺めた風景
色々な思い出がよみがえってきました
変わってしまった自分に、いいよねと、自己肯定してみ…全文

たぬきの小部屋2

2025/08/10 05:27
マイリストに追加
引用元ページをみる
おはようございます。👙
ラ・たぬきさん。🎵
「宿の日」、「ハット(帽子)の日」、「ハンドの日」。🎌
リュックさんの会社は通常の有給休暇とは別に「夏季休暇」が3日間与えられていて、7月〜9月の3ヶ月で取ることになっているのですが、皆さんやっぱり「月遅れお盆」に併せて特別休暇を取る人が多いですよね。
田舎町ですからそれに併せた行事もあるせいかもしれませんけどね。🙇
というわけで、ムシムシジメジ…全文
次へ
トップページへ戻る